保育業界で人事評価制度はなぜ浸透しないのか。公平性を高め効率的に評価を実施する方法
2023年11月6日、16日、28日の3日間開催!
「保育業界で人事評価制度はなぜ浸透しないのか。
公平性を高め効率的に評価を実施する方法」セミナー
今年度ご好評をいただき年内に何度か開催させていただきました、「人事評価制度」に関するウェビナーです。
11月で年内最後の開催となりますので、未だご参加いただいていない法人様は
この機会にぜひご参加くださいませ。
早速ですが、保育業界で人事評価制度はなぜ浸透しないのでしょうか?
●人事評価・キャリアパスを紙やExcelで管理していて、それにかかる時間や業務負担が多くて大変。。。
●人事評価・キャリアパスが思うように法人内で定着せず、効果的な方法が見つからない
●職員の公正・公平な評価制度を導入しようと検討しているが、どのように進めればよいか分からない・・・
このようなお声は依然として多いのが現状です。
保育業界の人事評価・キャリアパスの状況としては、
●明確な評価制度がなく理事長のどんぶり勘定で昇給・賞与決めている
●評価制度を過去に作ったが、活用しきれずあきらめたことがある
●給与と仕事の働きが見合わない職員が在籍している
●中途で入った職員と既存職員の給与設定が上手くいかない
●職種別で求める評価項目が変わるはずが、全職種同じものにしている
というケースも少なくなく、
これらに該当する法人様は是非一度人事評価・キャリアパスの見直しを検討してみるべきだと考えております。
そこで、今回のセミナーでは、
「保育業界で人事評価制度はなぜ浸透しないのか。公平性を高め効率的に評価を実施する方法」
と題して、保育業界の人事評価・キャリアパスの現状、
そして、そこから見える課題、さらにはその課題を解決する人事評価・キャリアパスの在り方・考え方についてお送りしたいと思います。
既に人事評価やキャリアパスに取り組んでおられる法人様はもちろんのこと、
これから人事評価・キャリアパスに本格的に取り組んでいきたい、
検討していきたいという法人様にとっても実のある内容となっております。
ご対象となる方は、
理事長先生等の経営者様、本部・事務局の人事担当者様、園長先生になります。
ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
※7月に実施したウェビナーの録画となっております。
【セミナーの概要】
●日時:11月6日(月)13:00 ~14:30
●参加費:無料
●ツール:ZOOMウェビナーによるオンラインセミナー
●内容:
・保育業界における人事評価(制度)の課題
・どんな組織に人事評価制度が必要か?
・保育業界における人事評価制度の誤解
・人事評価を積極的に導入している理由・きっかけ
・保育事業者における人事評価制度の目的と役割
・人事評価制度の種類
・実際の評価・運用の流れ
・評価制度導入の注意点
●申込〆切:各日前日18:00〆切
【以下でお悩みの方にお勧めです!】
・処遇改善が複雑になる中で、新たに人事評価制度を始めて公正公平な評価にしたい
・思うように評価制度が定着せず、効果的な方法が見つからない
・既に人事評価制度を運用しているが、職員が納得できる内容になっていない
・ICTやデジタルを活用して人事評価制度の運用を効率化したい
・フィードバックや目標設定のやり方がイマイチ定着しない・効果を感じない
【 講師】
社会保険労務士法人ワーク・イノベーション 代表 特定社会保険労務士 菊地加奈子氏
株式会社カタグルマ 代表取締役社長/CEO 大嶽広展
【 お申込み方法】
※各日事前予約制※下記より必要事項をご入力の上、お申込みください。
【ご注意事項】
本セミナーは幼稚園、保育園、療育施設等を運営されている事業者様を対象としたセミナーとなっております。
弊社にて対象外の法人様と判断させていただいた場合や、上記お申し込みフォームにて正確な情報が把握できない場合につきましては、
セミナーのご案内をお送りできない場合がございます。
予めご了承くださいませ。
ご視聴URLをご共有いただくことはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
【これまでに参加いただいた方のお声】
◆保育園を経営されているということで、話が具体的でとても分かりやすく勉強になりました。
また、次回も是非参加したいです。
◆とても分かりやすく、保育に特化した人事評価制度だったので、今後前向きに検討していきたいと感じた。
◆現在、本格的に人事評価制度導入に向けて取り組み中ですので良い刺激、勉強になりました。
ご質問にも丁寧にお答え頂き誠にありがとうございました。
◆【人を大切にする経営】という言葉に大変共感をしました。
職員の頑張りを正当に評価していくことで、人材の定着にも繋がると感じました。
人事評価は「やらなければならないこと」として捉えてはいるものの、何から着手したらよいか、
そこにどれだけマンパワーをかけられるのかと二の足を踏んでいるのが現状です。
アナログには限界がある、正にそのとおりだと思います。
◆人事評価等一人で行っているので組織の体制等についても色々学びたいと思っています。
◆既に評価制度とシステムを運用している中で、特にシステムに課題を感じております。
そのような中で、今回KatagrMaの中に評価システムの機能があることを知り、今後活用の検討を行って参ります。
本日のセミナーを受講さていただき、ありがとうございました。
◆パート正社員などにとても興味を持ち、もっと深く知りたいと思いました。
【カタグルマセミナー5つの特徴】
①無料の業界特化型のセミナーです!
②オンラインなので忙しい中でも参加しやすい!
③法人内ならば何名でも参加可能!
④お名前やお顔は露出しないので安心!(ウェビナー形式)
⑤大変有難いことに、昨年からスタートし累計2,600名の保育関係者が参加&高い満足度をいただいています!
presented by KatagrMa,inc.