保育園の採用にSNSを上手く活用する3つのポイント

保育士採用

保育士採用にSNSは効果的?実は落とし穴が潜んでいた

募集にかかる費用を抑えるために無料で利用できるSNSを活用している方も多いのではないでしょうか?

しかし、、、

「採用活動のためにインスタをやっているが応募が無い、、、」
「フォロワーが増えない、、、」

等のお声を伺う事も多いのが現状です。

そこで、今回はSNSの役割を正しく理解して、効果的にSNSを活用する方法をお伝えします。

結論から申しますと、SNS一本で採用を成功させるのは至難の技でしょう。

なぜならば、常に流れるタイムラインの中で目を止めてもらうには相当数の投稿が必要になります。また、俗に言う「バズ」が必要です。しかし、バズったとしても投稿を閲覧している多くの方が求人情報を探している保育士とは限りません。。。


SNSの本当の役割とは?保育士採用に効果的に活かすためのポイント

では、SNSを使ってどのように採用活動を行ったら良いでしょうか?

SNSの効果的な使い方は園を知ってもらった人に対して、応募へのアクション率を上げるための道具として考えた方が良いでしょう。

まず、合同説明会や求人広告に出稿して、多くの保育士に園を知ってもらう。
そして、その応募を考えている保育士にSNSを見てもらい、応募の意思を固めてもらう。

具体的には求人広告のコメント欄に「インスタでも情報配信中!」のように誘導するのも良いでしょう。


フォロワー数より大切なのは?投稿内容の見直しで応募率アップ

では、どのような投稿をすれば良いのでしょうか?投稿案を考え続けるのも疲れてしまいますよね、、、。

投稿案は入職をした職員さんに聞いてみるのがヒントになるでしょう。

・応募しようと思った理由
・入職の決め手

等をアンケートしてみてはいかがでしょうか?きっと回答の中に投稿案のヒントにつながる答えがあるはずです。

その際、入職したて(1年程度)の方の意見を参考にするより、採用したい保育士に伝わりやすくなると思います。

ここで、SNSを採用に活かすためのポイントをまとめますと、、、

求人広告で募集がある事を知ってもらう(認知度向上)



SNSを活用して応募の意思を固めてもらう(応募率向上)

という流れの中でSNSを利用すると良いでしょう。

もう一度おさらいですが、、、

①SNSは認知度向上ではなく応募検討をしている保育士の背中を押すために利用する

②園を知ってもらうには求人広告掲載や、合同説明会への参加

③投稿案は入職したての人の意見を参考にする

という3つのポイントを押さえると「採用SNS疲れ」から解放されるかもしれません。

もう一点付け加えると、応募を検討してもらう段階のみSNSを見てくれれば良いので、フォロワー数はさほど意識しなくて良いかと存じます。


SNSと求人媒体の連携が大切!保育園経営者必見の採用戦略

いかがでしたでしょうか?

より多くの保育士に知ってもらうためには何らかの求人媒体の利用は避けては通れません。私たちのダイレクトリクルーティングサービスである「保育士スカウト」は保育に特化した採用媒体なので多くの保育士にリーチすることが出来ます。

【保育士スカウト】

https://www.hoikushiscout.com/scout?utm_source=katagrma&utm_medium=email&utm_campaign=202404

もし、保育士採用でお困りであればお声かけください。年間約8,000名の保育士さんの採用をお手伝いさせていただいております。

この度は最後までお読みいただき誠にありがとうございました。


最新のセミナー情報はこちら

 
執筆者プロフィール
 
執筆者の写真

浅見慶敬氏

株式会社アスカ 専務取締役

アスカグループでは保育・療育施設の採用に特化した人材紹介・人材派遣、そしてダイレクトリクルーティングの「保育士スカウト」を運営しています。

  HPリンク
 
   

お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法を
ご提案いたします。
専門のスタッフが課題に合わせて
対応いたします。
まずはお問い合わせください。

月〜金 9:00~18:00(祝日・年末年始は除く)

USER STORY’sお客様事例

NEW!和泉保育園(社会福祉法人正育会)

【認可保育園】業務効率アップ&意識改革!カタグルマ導入で職員の成長をサポート

認可保育所
View more

本庄保育園(社会福祉法人本庄福祉会)

【認可保育園】園の課題が見えてくる!1on1を活用した職員との対話の場づくり

認可保育所
View more

さくら学園保育園(社会福祉法人さくら学園)

【認可保育園】カタグルマで変わる!事業計画の精度UP×職員の意欲向上

認可保育所
View more

天才キッズクラブ保育園(株式会社TKC)

【保育園】データを一元管理したら、課題意識をもつ職員が増えた

企業主導型保育認可保育所認可外保育施設
View more

五霞幼稚園・保育園(学校法人城南学園)

【認定こども園】業務効率、職員把握、職員育成が向上した理由とは

認定こども園
View more

てくてく保育園(株式会社テクノ・ラボ)

【企業主導型保育事業】本部も現場も嬉しいICTで職員育成・評価をパワーアップ!

企業主導型保育
View more

みんなの劇場保育園(社会福祉法人音色会)

【認可保育園・小規模認可保育園・企業主導型保育事業】面談の質が劇的UP!職員育成が進んだ理由は…

企業主導型保育小規模保育(地域型保育)認可保育所
View more

幼保連携型認定こども園 延明保育園(社会福祉法人延明福祉会)

【認定こども園】コミュニケーションの質向上で現場業務の負担削減と育成を両立

認定こども園
View more

キッズさぽーとyui ・結(一般社団法人結)

【児童発達支援・放課後等デイサービス】職員と組織が共に成長できる仕組み構築へ

児童発達支援事業所放課後等デイサービス
View more

青い空保育園(社会福祉法人青い空保育園)

【認可保育所】カタグルマで理念浸透に繋がる人材育成を

認可保育所
View more

Kid’s Gardenきらり保育園(社会福祉法人みずほ愛育会)

【認可保育所】個人面談を軸とした育成が大きく前進

認可保育所
View more

INFORMATIONカタグルマをもっと知る