保育士の定着と育成を左右する”個人面談”の重要性

人材育成と組織力強化

新年度の人事異動・新入園児で悩む経営者必見!定着のカギは”個人面談”

こんにちは!いつもお世話になっております。カタグルマ八巻です。

新年度に入り、新しい職員体制、新しい園児たち…
気持ち新たに園運営に励まれていらっしゃるかと思います。

そんなこの時期、お伺いすることが多いのが

・連休前後の、びっくり退職(突然の退職希望)が怖い・・・
・新人をどうサポートしていけば良いのか悩む・・・
・新年度になったので、今年度こそ職員育成を強化したい・・・

といったマネジメントのお悩みです。

この時期、定着や育成に悩んでいる方にこそおすすめしたいのが「個人面談の在り方の見直し」です。


目的を絞り込むことが大切!効果的な個人面談の進め方

個人面談についてお伺いすると、「既に実施しているよ」という園がほとんど。
今、読んでいただいている皆さまも「今も年に数回は実施しているよ」という方が多いかと思います。

それでも、この時期に見直しをおすすめしたい理由。
それは、面談が「進め方によって効果が大きく変わるもの」だからなんです。

実際に、面談の在り方・進め方を見直すことで、
「職場の雰囲気や環境、ひいては定着率が変わった」
「職員の姿勢が大きく改善した」
「園の一体感が増した」
というお声も年々増えています!

そこで今日は、面談を見直す際のポイントをご紹介したいと思います。

最初に見直していただきたいポイントは「面談の目的を絞れているか?」です。

面談と一口に言っても、実はその目的は様々です。例えば

・フィードバックを通して職員に課題を認識してほしい
・職員とのラポール形成(信頼関係の構築)がしたい
・職員の本音を引き出したい
・職員に目標を持ってもらいたい
・職員に、「自身に足りていないこと」を自覚してほしい
・職員の悩みや不安(=離職の芽)を解消したい
・職員に、今期の評価の結果を伝えたい
・職員に、園が(上層部が)期待していることを伝えたい

等など…。

経営者・園長にとっては、どのポイントも重要。

すべてに課題があるように思えて、1度で全部に対処していきたい…と感じるかと思います。

しかし、上記のような目的を1回の面談に詰め込めば詰め込むほど、どれも中途半端になってしまい、「面談をしても効果が感じられない」「せっかく時間をかけているのに職員に伝わっている気がしない」と効果を実感できないことになってしまいがちなもの。

まずは「今回の面談で何がしたいのか?」と、面談前に目的を明確にするのがおすすめです!



心理的安全性を高める”1on1″で離職防止&育成効果アップ!

その上で、4月という時期に押さえておきたいのは「心理的安全性を高める面談ができているか?」というポイント。

新しい職員が加わり、また既存職員も心機一転しやすい4月には職員へのフォローで離職の芽を摘みながら、モチベーションアップも促したいもの。
そんな時には、特に、「心理的安全性を高められるかどうか」が重要になってきます。

「心理的安全性を高める」面談には、

・職員が「自分のことを受け止めてもらえている」と感じられているか
・フィードバックばかりで「職員が話す時間」が少なくなっていないか
・職員が発言しやすい雰囲気を作れているか
・職員の発言を引き出す工夫が(面談前後も含めて)できているか

といった要素が必要ですが、この要素を押さえながら「心理的安全性を高める」面談の方法として近年、注目されているのが「1on1」という面談方法。

実際に、1on1を導入した保育施設からは

「職員との関係が強化され、離職防止だけでなくチーム力向上にも繋がった」
「取り入れ始めて数年で、離職率が劇的に下がった!」

など効果を実感した経営者・園長の声を多数伺っています。

そこで、次回のカタグルマ・セミナーでは「1on1」をテーマに実施のポイントや注意点などをお伝えします。是非ご参加ください!



※当セミナーは終了しております。
最新のセミナー情報はこちら

 
執筆者プロフィール
 
執筆者の写真

八巻咲紀

株式会社カタグルマ カスタマーサクセス部

 
 
   

お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法を
ご提案いたします。
専門のスタッフが課題に合わせて
対応いたします。
まずはお問い合わせください。

月〜金 9:00~18:00(祝日・年末年始は除く)

USER STORY’sお客様事例

NEW!和泉保育園(社会福祉法人正育会)

【認可保育園】業務効率アップ&意識改革!カタグルマ導入で職員の成長をサポート

認可保育所
View more

本庄保育園(社会福祉法人本庄福祉会)

【認可保育園】園の課題が見えてくる!1on1を活用した職員との対話の場づくり

認可保育所
View more

さくら学園保育園(社会福祉法人さくら学園)

【認可保育園】カタグルマで変わる!事業計画の精度UP×職員の意欲向上

認可保育所
View more

天才キッズクラブ保育園(株式会社TKC)

【保育園】データを一元管理したら、課題意識をもつ職員が増えた

企業主導型保育認可保育所認可外保育施設
View more

五霞幼稚園・保育園(学校法人城南学園)

【認定こども園】業務効率、職員把握、職員育成が向上した理由とは

認定こども園
View more

てくてく保育園(株式会社テクノ・ラボ)

【企業主導型保育事業】本部も現場も嬉しいICTで職員育成・評価をパワーアップ!

企業主導型保育
View more

みんなの劇場保育園(社会福祉法人音色会)

【認可保育園・小規模認可保育園・企業主導型保育事業】面談の質が劇的UP!職員育成が進んだ理由は…

企業主導型保育小規模保育(地域型保育)認可保育所
View more

幼保連携型認定こども園 延明保育園(社会福祉法人延明福祉会)

【認定こども園】コミュニケーションの質向上で現場業務の負担削減と育成を両立

認定こども園
View more

キッズさぽーとyui ・結(一般社団法人結)

【児童発達支援・放課後等デイサービス】職員と組織が共に成長できる仕組み構築へ

児童発達支援事業所放課後等デイサービス
View more

青い空保育園(社会福祉法人青い空保育園)

【認可保育所】カタグルマで理念浸透に繋がる人材育成を

認可保育所
View more

Kid’s Gardenきらり保育園(社会福祉法人みずほ愛育会)

【認可保育所】個人面談を軸とした育成が大きく前進

認可保育所
View more

INFORMATIONカタグルマをもっと知る