日本版DBSがもたらす保育の未来
〜子どもの安全を守るための新たな挑戦〜

保育園の人事評価

日本版DBSとは? 性犯罪歴を確認する新しい仕組み

子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを確認する制度(日本版DBS)を導入するための法案が今年3月に閣議決定され、成立間近となっています。
この法案では、民間の事業者を含め広く、教員や保育などの従事者による性暴力を防止することを目的として、求職者と現職保育者の性犯罪歴の有無を確認することを義務付けました。

 

この法案による労務管理のポイントを整理します。

 

新制度の限界と課題 〜犯罪を完全に防げない現実

このシステムは雇用する人(これから採用する人・すでに雇用している人)の性犯罪歴を確認しますが、この犯罪歴とは、当然ながら有罪が確定した事件のみですので不起訴なった事件については対象から外れています。

 

また、もともと幼児への性嗜好があるのに逮捕歴はない人も多く存在していることを考えると、この仕組みが成立したからといって完全に犯罪を防ぐことは難しいといえます。

懲戒規定を見直そう就業規則には「懲戒」という規定が存在しています。

具体的にはけん責処分(始末書を書かせて厳重注意する)、減給、出勤停止、降格、諭旨解雇、懲戒解雇といった種類があります。

 

原則として労働法は労働者(職員)を事業者から守る視点で定められていますので、規定を設けずに勝手に懲戒処分を行うことや解雇することが認められません。

 

たとえ職員が刑事事件で逮捕されたとしても、刑が確定する前に解雇してしまうと、場合によっては解雇無効を訴える裁判を起こされて敗訴してしまうというケースすらあるのが日本の労働法制の特徴です。

就業規則の見直しが不可欠 〜予防と対応の両面から

日本版DBSにおいては、性犯罪歴が確認された段階で配置転換を行うほか、それが難しい場合は解雇してもよいといった内容が盛り込まれる予定ですので、非常に画期的といえますが、

「本当に配置転換が難しかったのか?」

ということが争点となる可能性も拭えないことを考えると、事業者としてもしっかり懲戒規定において

「園児に対し、性暴力等の行為を行ったものは懲戒解雇とする」

と明記しておくことも必要になるでしょう。

起こってしまった事件の対応だけではなく、予防の役割も担う

 

懲戒規定は職員の不祥事に対する制裁という位置づけですが、就業規則は普段から周知されるべきものです。

 

どのような行為が懲戒処分に該当するのかということをあらかじめ職員に説明しておくことは、性嗜好を見極められないケースなどにおいては有効といえます。


 多くの保育事業者の傾向として、性善説に立って職員と向き合っている方が多く、この懲戒規定というものを自分たちの法人・施設に合わせて検討したことがないように見受けられます。

 

「自分の園の職員がそんなことをするはずがない」という思いもあるでしょう。しかし、事業者が想定し得ない事件が起こっているのも事実です。子どもを犯罪から守り切るというリスク管理の視点をもって、改めて労務管理のあり方を考えてみてはいかがでしょうか。

社会保険労務士法人ワーク・イノベーションのHPはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

執筆者

社会保険労務士法人ワーク・イノベーション

代表 特定社会保険労務士 菊地加奈子氏

お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法を
ご提案いたします。
専門のスタッフが課題に合わせて
対応いたします。
まずはお問い合わせください。

月〜金 9:00~18:00(祝日・年末年始は除く)

USER STORY’sお客様事例

NEW!本庄保育園(社会福祉法人本庄福祉会)

【保育園】園の課題が見えてくる!1on1を活用した職員との対話の場づくり

認可保育所
View more

NEW!さくら学園保育園(社会福祉法人さくら学園)

【認可保育園】カタグルマで変わる!事業計画の精度UP×職員の意欲向上

認可保育所
View more

天才キッズクラブ保育園(株式会社TKC)

【保育園】データを一元管理したら、課題意識をもつ職員が増えた

企業主導型保育認可保育所認可外保育施設
View more

五霞幼稚園・保育園(学校法人城南学園)

【認定こども園】業務効率、職員把握、職員育成が向上した理由とは

認定こども園
View more

てくてく保育園(株式会社テクノ・ラボ)

【企業主導型保育事業】本部も現場も嬉しいICTで職員育成・評価をパワーアップ!

企業主導型保育
View more

みんなの劇場保育園(社会福祉法人音色会)

【認可保育園・小規模認可保育園・企業主導型保育事業】面談の質が劇的UP!職員育成が進んだ理由は…

企業主導型保育小規模保育(地域型保育)認可保育所
View more

幼保連携型認定こども園 延明保育園(社会福祉法人延明福祉会)

【認定こども園】コミュニケーションの質向上で現場業務の負担削減と育成を両立

認定こども園
View more

キッズさぽーとyui ・結(一般社団法人結)

【児童発達支援・放課後等デイサービス】職員と組織が共に成長できる仕組み構築へ

児童発達支援事業所放課後等デイサービス
View more

青い空保育園(社会福祉法人青い空保育園)

【認可保育所】カタグルマで理念浸透に繋がる人材育成を

認可保育所
View more

Kid’s Gardenきらり保育園(社会福祉法人みずほ愛育会)

【認可保育所】個人面談を軸とした育成が大きく前進

認可保育所
View more

INFORMATIONカタグルマをもっと知る