口コミ対策は重要!? 保育園経営者が口コミを上手に活用する方法

保護者との関係構築

求職者は口コミをどのように参考にしているのでしょうか?

Googleをはじめとした口コミ投稿サービスは採用活動において大きな影響力を及ぼしています。実に約9割の人が転職活動の際に企業の口コミを確認するといった調査結果もございます。
それでは採用活動においてどのような影響を及ぼし、そして、悪い口コミがあった場合どのように企業が対応するべきかを解説いたします。

以前、弊社では求職者が仕事探しの際にどのようにインターネットを使うのかについてのモニター調査を行いました。

その際、検索で出てきた求人情報と合わせて、Googleの口コミや就職活動向けの口コミサイトを確認していることが分かりました。
このことから求職者は応募するかの判断材料の一つとして、口コミを利用していると言えるでしょう。

求職者は口コミの閲覧によって「求人広告の情報が正確かどうか?」を確認しているようです。


悪い口コミは削除できる!?

答えはイエスです。

しかし、口コミのすべてが削除できるものではありません。
例えばGoogle口コミの場合、冒涜的な表現、いじめやいやがらせ、人種差別など明らかなポリシー違反があった場合は申請することで削除できます。

しかし、内容に不満がある、気に入らないというような理由では削除することはできません。
それぞれの口コミサイトにポリシー違反のガイドラインが存在します。

それらに照らし合わせて削除できる内容であると判断した場合、削除申請をしましょう。


口コミにどう対応するか?

悪い口コミが書かれた場合、どのように対応するのが良いでしょうか?
まずは事実であることと、事実ではないことを切り分けます。事実に対しては丁寧に誠意を持って謝罪しましょう。
事実ではない部分に関しては正しい情報を伝えましょう。

そして、今後の対応策を示します。悪い口コミに対する誠実な対応は他の閲覧者にとって好印象を与えることになります。

また、前述のとおり、求職者は一つの情報を鵜呑みにすることは無く、インターネット上を行ったり来たりして、情報の正確性を確認しています。
採用活動においてはSNSや求人媒体を利用して、公式情報を発信し続けることで、求職者は冷静に口コミの情報を判断することとなるでしょう。


保育士の採用には”保育士スカウト”がおすすめ

弊社では人材紹介・人材派遣以外に「保育士スカウト」というダイレクトリクルーティング型の求人媒体も運営しています。保育士スカウトのスカウト機能を使って、求職者と直接コンタクトをとることが出来ます。

【保育士スカウト】

https://www.hoikushiscout.com/scout?utm_source=katagrma&utm_medium=email&utm_campaign=202406


保育士スカウトはサイトリリースよりまだ2年程度ということもあり、ユニークユーザーの多さが最大の売りです。他社のスカウトで反響が落ちてきたと感じている方はぜひ一度お試しください。
1施設に付き200通/月の無料スカウトが付与されます。5施設を運営されている法人では1000通のスカウトを送ることが出来ます!

この度は最後までお読みいただき誠にありがとうございました。



最新のセミナー情報はこちら

 
執筆者プロフィール
 
執筆者の写真

浅見慶敬氏

株式会社アスカ 専務取締役

アスカグループでは保育・療育施設の採用に特化した人材紹介・人材派遣、そしてダイレクトリクルーティングの「保育士スカウト」を運営しています。

  HPリンク
 
   

お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法を
ご提案いたします。
専門のスタッフが課題に合わせて
対応いたします。
まずはお問い合わせください。

月〜金 9:00~18:00(祝日・年末年始は除く)

USER STORY’sお客様事例

NEW!和泉保育園(社会福祉法人正育会)

【認可保育園】業務効率アップ&意識改革!カタグルマ導入で職員の成長をサポート

認可保育所
View more

本庄保育園(社会福祉法人本庄福祉会)

【認可保育園】園の課題が見えてくる!1on1を活用した職員との対話の場づくり

認可保育所
View more

さくら学園保育園(社会福祉法人さくら学園)

【認可保育園】カタグルマで変わる!事業計画の精度UP×職員の意欲向上

認可保育所
View more

天才キッズクラブ保育園(株式会社TKC)

【保育園】データを一元管理したら、課題意識をもつ職員が増えた

企業主導型保育認可保育所認可外保育施設
View more

五霞幼稚園・保育園(学校法人城南学園)

【認定こども園】業務効率、職員把握、職員育成が向上した理由とは

認定こども園
View more

てくてく保育園(株式会社テクノ・ラボ)

【企業主導型保育事業】本部も現場も嬉しいICTで職員育成・評価をパワーアップ!

企業主導型保育
View more

みんなの劇場保育園(社会福祉法人音色会)

【認可保育園・小規模認可保育園・企業主導型保育事業】面談の質が劇的UP!職員育成が進んだ理由は…

企業主導型保育小規模保育(地域型保育)認可保育所
View more

幼保連携型認定こども園 延明保育園(社会福祉法人延明福祉会)

【認定こども園】コミュニケーションの質向上で現場業務の負担削減と育成を両立

認定こども園
View more

キッズさぽーとyui ・結(一般社団法人結)

【児童発達支援・放課後等デイサービス】職員と組織が共に成長できる仕組み構築へ

児童発達支援事業所放課後等デイサービス
View more

青い空保育園(社会福祉法人青い空保育園)

【認可保育所】カタグルマで理念浸透に繋がる人材育成を

認可保育所
View more

Kid’s Gardenきらり保育園(社会福祉法人みずほ愛育会)

【認可保育所】個人面談を軸とした育成が大きく前進

認可保育所
View more

INFORMATIONカタグルマをもっと知る